河川敷で、
ホバリングしながら、餌を探す
ノスリです。
ノスリ









2023年(令和5年)3月初旬 撮影
EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM
ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/28(火) 00:00:00|
- ノスリ
-
| トラックバック:0
-
北海道で、出会った
ミヤマカケスです。
ミヤマカケスは、本州に生息する
カケスの亜種です。
雪の中を歩いていると、突然、近くに現れて驚きました。 (ほぼトリミング無し)
この後、すぐに後方へ飛び、私から離れて行きました。
その様子は、次回。
ミヤマカケス ( スズメ目/カラス科/
カケス属 )



2023年(令和5年)2月中旬 撮影
EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USM
ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/27(月) 00:00:00|
- (亜種) ミヤマカケス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ヒレンジャクの
群3羽です。
ヒレンジャク


2023年(令和5年)2月下旬 撮影
EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM
にほんブログ村ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/25(土) 00:00:00|
- ヒレンジャク
-
| トラックバック:0
-
今シーズンも
ヒレンジャクの群に出会えました。
ヤドリギの実を食べたり、枝で休んだりの繰り返しです。
カメラマンは、50人くらいで、大賑わいでした。
ヒレンジャク





2023年(令和5年)2月下旬 撮影
EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM
ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/24(金) 00:00:00|
- ヒレンジャク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
里山の公園で出会った
ミソサザイです。
日本で見られる鳥の中で、最小の一つです。
体調11センチ。スズメが、14センチですから、いかに小さいか分かります。
木道の上に出て来たと思ったら、すぐに木道の下へ隠れてしまいました。
とても素早いです。
ミソサザイ
2023年(令和5年)1月下旬 撮影
EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ
ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/23(木) 00:00:00|
- ミソサザイ
-
| トラックバック:0
-
地元の公園で、
シロハラを見つけました。
意外と逃げず、近くまで寄れました。 (ノートリミングです。)
シロハラ



2023年(令和5年)2月中旬 撮影
EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM
ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/22(水) 00:00:00|
- シロハラ
-
| トラックバック:0
-
タマシギが出ているとの情報を頂き、早速行って来ました。
現地に到着すると、すぐに
湿地で採餌する
タマシギに出会えました。
ところが、すぐに
葦原の中に入ってしまい、難しい撮影になりました。
タマシギ







2023年(令和5年)2月下旬 撮影
EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM
ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/21(火) 00:00:00|
- タマシギ
-
| トラックバック:0
-
北国シリーズです。
今回の遠征で、たくさん撮影した
アカゲラの
メスです。
アカゲラ ♀





2023年(令和5年)2月中旬 撮影
EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USM
ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/20(月) 00:00:00|
- アカゲラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今季の
トラツグミは、公園の中にいたため、人馴れしていました。
トラツグミ



2023年(令和5年)2月中旬 撮影
EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM
ランキングの応援 いつもありがとうございます
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/19(日) 00:00:00|
- トラツグミ
-
| トラックバック:0
-
北の大地で、
クマゲラとの出会いが叶いました
一度は、見たいと思っていた「
天然記念物」
クマゲラ。
日本で見られる
キツツキの中で、最大です。( 全長45~57センチ )
北海道と東北地方に生息しています。
クマゲラを撮るにあたり、地元の方々には親切にご案内いただき、ありがとうございました。
クマゲラ ♂ (
キツツキ目/
キツツキ科/
クマゲラ属 )






2023年(令和5年)2月中旬 撮影
EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USM
ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。
にほんブログ村
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/17(金) 00:00:00|
- クマゲラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12