fc2ブログ

野山の鳥・水辺の鳥

関東圏で野鳥の撮影をしています。たまに愛猫の写真。

「日本三鳴鳥」ウグイス

新年、最初の更新は、

日本三鳴鳥ウグイスオオルリコマドリ)の一つ、ウグイスです。

藪の中から、ミソサザイのウグイスより少し金属音のような地鳴きを聞きました。

じっと待っていると、ミソサザイは姿を現すも逃げて行きました。

そこへ出てくれたのは、ウグイスでした。

嬉しい出会いとなりました。



ウグイス
I01A1851-2.jpg










I01A1852-2.jpg










I01A1849-2.jpg










I01A1853-2.jpg
2017年(平成29年)12月下旬 撮影
7D MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/01/05(金) 00:00:00|
  2. ウグイス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<「コツコツとドラミング」コゲラ | ホーム | 「謹賀新年~2018年」オオタカ・若の飛翔>>

コメント

今年も宜しくお願い致します。
ウグイスって撮れそうで撮れない鳥さんです。
声だけはよく聴くんですけどねぇ。
顔ってよく見るとゴジュウカラに似ている??

やっと野鳥初撮りして来ました。
行くところに行かないと撮れないですね、当然ですけど(笑)。
  1. 2018/01/05(金) 08:51:50 |
  2. URL |
  3. サラーム #-
  4. [ 編集 ]

明けましておめでとうございます。

(遅ればせながら^^;   改めまして)
新年明けましておめでとうございます。

こちらはお天気は良かったのですが
寒いお正月となってしまいました。
来客も先程帰り帰られ、私は此れからお正月です♪
(新年会と称する数日間の飲み会^^; でも賑やかで楽しかったです♪)

こちらに来てちょっとした映像の工房等を立ち上げてしまい
でも忙しく出来るのは有り難い事と思っています。
今一番見られるのはモズとツグミで
ツグミさんには「だるまさんが転んだ♪」で遊んでもらっています^^

本年も甲牙共々どうぞ宜しくお願い致します。
  1. 2018/01/05(金) 13:24:27 |
  2. URL |
  3. ちしゃ猫 #ir/JjbnU
  4. [ 編集 ]

サラームさんへ

> 今年も宜しくお願い致します。
> ウグイスって撮れそうで撮れない鳥さんです。
> 声だけはよく聴くんですけどねぇ。
> 顔ってよく見るとゴジュウカラに似ている??
>
> やっと野鳥初撮りして来ました。
> 行くところに行かないと撮れないですね、当然ですけど(笑)。

新年明けましておめでとうございます。
そうそう、声は聞こえるけど、中々、藪から出てきませんよね。
この時は、ラッキーでした。^^
なるほど、ゴジュウカラですか。
居る所へ行かないと会えませんよね。
しかも、出会える確約もなし、運です。^^
今年もよろしくお願いいたします。




  1. 2018/01/05(金) 17:05:27 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

ちしゃ猫さんへ

> (遅ればせながら^^;   改めまして)
> 新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

> こちらはお天気は良かったのですが
> 寒いお正月となってしまいました。
> 来客も先程帰り帰られ、私は此れからお正月です♪
> (新年会と称する数日間の飲み会^^; でも賑やかで楽しかったです♪)

親戚が多いのでしょうか?
お疲れ様です。
これから、ゆっくりして下さいね。^^

> こちらに来てちょっとした映像の工房等を立ち上げてしまい
> でも忙しく出来るのは有り難い事と思っています。

映像の工房ですか!!
スゴイ!!
ブログで様子が見られたら良いな~ ^0^

> 今一番見られるのはモズとツグミで
> ツグミさんには「だるまさんが転んだ♪」で遊んでもらっています^^
>
> 本年も甲牙共々どうぞ宜しくお願い致します。

なんだか、ツグミ等も冬鳥が少ない気がします。
モズは、家の周囲にもいますよ。
暮れにルリビタキのメスを追い払いました。
今年もよろしくお願いいたします。



  1. 2018/01/05(金) 17:09:01 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます.
今年も写真楽しみにしています!
ウグイス,難敵ですよね〜
お見事です!
  1. 2018/01/06(土) 08:38:52 |
  2. URL |
  3. ROBIN #-
  4. [ 編集 ]

森の樹さん、今年もよろしくお願いします^^
新年にふさわしく春らしい鳥さんの登場ですね!
ホーホケキョって鳴くのはあと少しかな^^
淡いグリーンがいいですね。
  1. 2018/01/07(日) 11:31:35 |
  2. URL |
  3. 葉月 #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます。

新年のご挨拶が遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。

声は聞こえても、なかなか撮影できないウグイスちゃん。姿を見せてくれた時は嬉しいですよね。
身近な野鳥からのスタート、いいですね!

今年も楽しみにしております。(^0^)/
  1. 2018/01/07(日) 14:11:49 |
  2. URL |
  3. johs #-
  4. [ 編集 ]

新年おめでとうございます

ウグイスさん、声は春夏には当たり前のようにそこかしこで聴こえるのに、姿がなかなか見つけられません。
森の樹さんのお写真のように会うことができたら…想像しただけでうっとりします。
今年も鳥さんとの素晴らしい出逢いがたくさんありますように…
素敵なお写真、楽しみにしています!
  1. 2018/01/07(日) 18:05:24 |
  2. URL |
  3. ricorio #-
  4. [ 編集 ]

ROBINさんへ

> あけましておめでとうございます.
> 今年も写真楽しみにしています!
> ウグイス,難敵ですよね〜
> お見事です!

新年あけましておめでとうございます。
ありがとうございます。
ウグイス、撮るのは難しいですよね。
少しピン甘ですが、ご勘弁を。^^
今年もよろしくお願いいたします。


  1. 2018/01/07(日) 18:21:05 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

葉月さんへ

> 森の樹さん、今年もよろしくお願いします^^

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

> 新年にふさわしく春らしい鳥さんの登場ですね!
> ホーホケキョって鳴くのはあと少しかな^^
> 淡いグリーンがいいですね。

はい、新春を意識してウグイスにしました。^^
メジロの方が、ウグイス色ですね。
ホーホケキョと鳴く春が待ち遠しいです。^^
しかし、今冬は寒いですね。




  1. 2018/01/07(日) 18:24:13 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

johsさんへ

> 新年のご挨拶が遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

> 声は聞こえても、なかなか撮影できないウグイスちゃん。姿を見せてくれた時は嬉しいですよね。
> 身近な野鳥からのスタート、いいですね!
>
> 今年も楽しみにしております。(^0^)/

本当に姿を見せませんよね。
声は聞こえるのに・・・
この時も出てきたのは、一瞬でした。
仕事をしながらのブログ作り。
お互いに無理のない程度に撮影を楽しみましょう!!

  1. 2018/01/07(日) 18:28:30 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

ricorioさんへ

新年あけましておめでとうございます。

> ウグイスさん、声は春夏には当たり前のようにそこかしこで聴こえるのに、姿がなかなか見つけられません。

本当に恥ずかしがり屋で、姿を見せませんよね。
この時も、一瞬のシャッターチャンスでした。

> 森の樹さんのお写真のように会うことができたら…想像しただけでうっとりします。
> 今年も鳥さんとの素晴らしい出逢いがたくさんありますように…
> 素敵なお写真、楽しみにしています!

こちらこそ、ricorioさんの素敵な写真を楽しみにしています。^^
今年もよろしくお願いいたします。

  1. 2018/01/07(日) 18:31:42 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは♪

森の樹さん こんばんは。
この時期のウグイスは、藪の中を移動
しながらの採餌ですが、良くぞ見逃さず撮影
されましたね!
流石です♪
  1. 2018/01/07(日) 22:16:45 |
  2. URL |
  3. ktktイブ #-
  4. [ 編集 ]

ktktイブさんへ

> 森の樹さん こんばんは。
> この時期のウグイスは、藪の中を移動
> しながらの採餌ですが、良くぞ見逃さず撮影
> されましたね!
> 流石です♪

こんばんは。
ありがとうございます。
そうなんですよね。地鳴きは聞こえても
姿が見られないことが多いです。
少々、ピン甘ですが、撮れたので良しとして下さい。^^



  1. 2018/01/08(月) 22:38:08 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yasikirin.blog.fc2.com/tb.php/1591-0aa10b8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

森の樹

Author:森の樹
「野山の鳥・水辺の鳥」ブログへようこそ!

四季を通じて我が家の屋敷林にやってくる野鳥の記録としてスタートしたブログです。

たまには、愛猫の写真も載せてます。日々、ニャンズに癒されてます。

休日に時間をみつけては、地元の公園や河川敷、近県の山や海へ野鳥撮影に出かけています。


-------------------------------
■ 記事は全て予約投稿です。
-------------------------------

★デジタル一眼レフカメラ
・Canon EOS R6
・Canon EOS R7
・Canon EOS 7DMarkⅡ
・Canon EOS 5Ⅾ MarkⅢ 

・レンズ
EF500mm F4L ISⅡUSM
RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USM
EF400mm F5.6L USM
EF100mm~400mm F4.5~5.6L ISⅡUSM
EF35mm~350mm F3.5~5.6L USM

EXTENDER EF1.4×Ⅲ


当ブログに掲載する画像、記事の無断転載、複写等を禁止いたします。
著作権は「野山の鳥・水辺の鳥」に帰属します。

Since.June.30.2009

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

2018年10月まで16万    2019年1月~再カウント

アルバム・ 野鳥と猫の写真

★ブログ ランキング


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

IN・OUT ランキング
現在、不参加です。 (2023/09/1~)

PV

最新コメント

最新記事

カテゴリ

● ご挨拶 ● (16)
■ 我が家の野鳥記録 ■ (21)
■■■ 野山の鳥 ■■ ■ (1928)
アオゲラ (11)
アオジ (29)
アオバズク (85)
アオバト (6)
アカゲラ (10)
アカショウビン (12)
アカハラ (8)
アトリ (11)
イカル (10)
イスカ (5)
ウグイス (9)
ウソ (36)
(亜種)アカウソ (2)
エゾビタキ (5)
エナガ (29)
(亜種)シマエナガ (1)
オオカラモズ (6)
オオジュリン (4)
オオタカ (10)
オオマシコ (20)
オオヨシキリ (8)
オオルリ (34)
オガワコマドリ (5)
オナガ (13)
カケス (6)
(亜種) ミヤマカケス (2)
カシラダカ (12)
カッコウ (1)
カヤクグリ (5)
カワラヒワ (21)
キクイタダキ (8)
キジ (7)
キジバト (10)
キバシリ (2)
キバラガラ (1)
キビタキ (75)
キレンジャク (5)
クマゲラ (2)
クロジ (13)
クロツグミ (26)
ケアシノスリ (13)
ケリ (5)
コガラ (27)
(亜種) ハシブトガラ (1)
コゲラ (37)
コサメビタキ (5)
ゴジュウカラ (22)
(亜種)シロハラゴジュウカラ (2)
コジュケイ (3)
コマドリ (47)
コミミズク (60)
コムクドリ (15)
コヨシキリ (4)
コルリ (24)
サシバ (2)
サバクヒタキ (4)
サンコウチョウ (57)
シジュウカラ (38)
シメ (12)
ジョウビタキ (91)
シロハラ (45)
スズメ (6)
セッカ (4)
センダイムシクイ (5)
タゲリ (11)
タヒバリ (1)
チョウゲンボウ (7)
ツグミ (39)
ツツドリ (13)
ツバメ (18)
ツミ (48)
トビ (4)
トラツグミ (19)
トラフズク (6)
ニシオジロビタキ (14)
ニュウナイスズメ (3)
ノゴマ (4)
ノジコ (1)
ノスリ (13)
ノビタキ (58)
ハギマシコ (3)
ハシブトガラス (1)
ハシボソガラス (8)
ハチジョウツグミ (1)
ハヤブサ (7)
ヒガラ (25)
ヒバリ (4)
ヒヨドリ (21)
ヒレンジャク (28)
ビンズイ (7)
フクロウ (6)
ブッポウソウ (24)
ベニマシコ (25)
ホオアカ (10)
ホオジロ (10)
ホシガラス (19)
マダラチュウヒ (2)
マヒワ (10)
マミジロ (7)
ミソサザイ (33)
ミヤマホオジロ (26)
ムクドリ (10)
メジロ (35)
メボソムシクイ (5)
モズ (44)
ヤツガシラ (6)
ヤマガラ (31)
ルリビタキ (167)
■■■ 水辺の鳥 ■■ ■ (949)
アオアシシギ (24)
アオサギ (33)
アカアシシギ (1)
アカエリカイツブリ (1)
アカエリヒレアシシギ (4)
アカガシラサギ (2)
アマサギ (1)
イカルチドリ (2)
イソシギ (8)
イソヒヨドリ (12)
ウミアイサ (13)
ウミネコ (14)
エリマキシギ (2)
オオセグロカモメ (1)
オオソリハシシギ (32)
オオハシシギ (3)
オオバン (6)
オオメダイチドリ (1)
オグロシギ (3)
オシドリ (5)
オナガガモ (9)
オニアジサシ (1)
オバシギ (9)
カイツブリ (14)
カモメ (1)
カルガモ (26)
カワウ (15)
カワガラス (17)
カワセミ (75)
カンムリカイツブリ (7)
キアシシギ (38)
キセキレイ (14)
キョウジョシギ (8)
キリアイ (2)
キンクロハジロ (19)
クイナ (1)
クサシギ (1)
クロツラヘラサギ (1)
コアオアシシギ (3)
コアジサシ (11)
ゴイサギ (8)
コガモ (14)
コサギ (27)
コチドリ (17)
コブハクチョウ (1)
ササゴイ (1)
シロチドリ (10)
ズクロカモメ (3)
スズガモ (10)
セイタカシギ (29)
セグロカモメ (1)
セグロセキレイ (10)
ソリハシシギ (18)
ソリハシセイタカシギ (4)
ダイサギ (19)
ダイシャクシギ (1)
ダイゼン (35)
タカブシギ (4)
タシギ (2)
タマシギ (1)
チュウサギ (1)
チュウシャクシギ (17)
チュウヒ (8)
ツルシギ (1)
トウネン (12)
ハイイロチュウヒ (12)
ハクセキレイ (28)
ハシビロガモ (9)
ハジロカイツブリ (15)
ハマシギ (23)
バン (4)
ヒドリガモ (5)
ヒメハジロ (3)
ビロードキンクロ (3)
ホウロクシギ (12)
ホシハジロ (16)
マガモ (8)
ミサゴ (11)
ミヤコドリ (35)
ミユビシギ (26)
メダイチドリ (23)
ヤマセミ (10)
ユリカモメ (10)
ヨシゴイ (2)
■■■外来種 ■■■ (28)
カオグロガビチョウ (2)
ガビチョウ (7)
ソウシチョウ (9)
コリンウズラ (4)
ワカケホンセイインコ (6)
海外の野鳥 (3)
■■■野鳥の動画■■■ (55)
動画 アオバズク (2)
動画 アカエリヒレアシシギ (1)
動画 アカショウビン (1)
動画 エナガ (1)
動画 イカル (2)
動画 オオカラモズ (2)
動画 オオソリハシシギ (1)
動画 キビタキ (3)
動画 クロツグミ (0)
動画 コマドリ (1)
動画 コミミズク (3)
動画 サンコウチョウ (2)
動画 セイタカシギ (1)
動画 トラツグミ (2)
動画 ツミ (1)
動画 ノスリ (1)
動画 フクロウ (1)
動画 ミヤコドリ (2)
動画 ヤツガシラ (1)
動画 ルリビタキ (2)
昆虫 (22)
爬虫類 (1)
狸 (2)
猿 (1)
エゾリス (2)
季節の風景 (12)
都民の森 (1)
畑 (1)
天体ショー (8)
機材 (4)
家の猫 (62)
家のインコ (7)
未分類 (2)

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード