ツツドリが入ったという情報をいただき、早速、行って来ました。
先ず、撮影できたのは、
赤色型の
ツツドリです。
今季の初見、初撮りとなりました。

にほんブログ村ツツドリ




2022年(令和4年)8月下旬 撮影
EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲ
ランキングの応援 いつもありがとうございます
にほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/09/16(金) 00:00:00|
- ツツドリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
森の樹さん、先日はありがとうございました。
シギチ見をしていた休耕田の近くで、
毛虫お目当てにやってくるカッコウを見かけましたが、
ツツドリも来てくれたらとお仲間さんたちと期待していました。
でもツツドリは現れてくれなかったので、出会えた森の樹さんが羨ましいです。
ましてや赤色型なんて、私はまだ見たことがありません。
- 2022/09/16(金) 07:08:41 |
- URL |
- JACK0904 #-
- [ 編集 ]
おお、凄いですねえ。こういうふうに私も撮りたかったです。イメージはこんなふうでしたが、実際には、悪戦苦闘し、ほとんどボツ写真ばかり。
上級者のようにはいきませんしした。う~~ん。
- 2022/09/16(金) 12:05:05 |
- URL |
- AzTak #ba33.0Zs
- [ 編集 ]
> 森の樹さん、先日はありがとうございました。
>
> シギチ見をしていた休耕田の近くで、
> 毛虫お目当てにやってくるカッコウを見かけましたが、
> ツツドリも来てくれたらとお仲間さんたちと期待していました。
> でもツツドリは現れてくれなかったので、出会えた森の樹さんが羨ましいです。
> ましてや赤色型なんて、私はまだ見たことがありません。
こんにちは。
情報をいただき、すぐに行きました。^^
(週末バーダーは、鳥が抜けてしまったり、難しいです。)
この日は、赤色型が2羽。
普通種が1羽いました。
普通種は、警戒心が強いのか、近くには来ませんでした。(^^ゞ
- 2022/09/16(金) 17:54:42 |
- URL |
- 森の樹 #-
- [ 編集 ]
> ツツドリ、これまた初めて知った種類です。
> 日本にはいったい何種類くらいの
> 鳥がいるのでしょう。
ツツドリは、カッコウの仲間です。
風貌が似てますね。
日本で観察できるのは、600種類くらいいます。^^
> 羽の模様といいなんとなく
> 古代の翼竜を思い起こさせる鳥ですね。
なるほど!! ^^
- 2022/09/16(金) 17:57:10 |
- URL |
- 森の樹 #-
- [ 編集 ]
> おお、凄いですねえ。こういうふうに私も撮りたかったです。イメージはこんなふうでしたが、実際には、悪戦苦闘し、ほとんどボツ写真ばかり。
> 上級者のようにはいきませんしした。う~~ん。
私も、枝は被りばかりでした。
そこで、邪魔な葉っぱをトリミングしています。
- 2022/09/16(金) 17:58:32 |
- URL |
- 森の樹 #-
- [ 編集 ]
> 目と口が鋭い子ですね!(^^)!
はい、鋭いですね!!
暑くて、体温調節しているのか、口を開いてばかりいましたよ。^^
- 2022/09/16(金) 17:59:51 |
- URL |
- 森の樹 #-
- [ 編集 ]
なんだか鋭い目と体の模様から恐竜を想像してしまいました。
気が強いのかな?
- 2022/09/16(金) 18:34:16 |
- URL |
- ゆーしゃん #7TXv5a6U
- [ 編集 ]
> なんだか鋭い目と体の模様から恐竜を想像してしまいました。
> 気が強いのかな?
はい、そう言われると
そう見えてきました。( ´艸`)
- 2022/09/17(土) 17:35:05 |
- URL |
- 森の樹 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
赤色ツツドリの特徴をバッチリ綺麗に撮られていますね。
素晴らしいです。
- 2022/09/17(土) 19:09:15 |
- URL |
- 酔豚庵 #TY.N/4k.
- [ 編集 ]
> こんばんは。
>
> 赤色ツツドリの特徴をバッチリ綺麗に撮られていますね。
> 素晴らしいです。
こんばんは。
ありがとうございます。
この日は、炎天下で残暑が厳しかったです。
ツツドリも口をパクパク開けてました。(笑)
- 2022/09/18(日) 18:55:24 |
- URL |
- 森の樹 #-
- [ 編集 ]