fc2ブログ

野山の鳥・水辺の鳥

関東圏で野鳥の撮影をしています。たまに愛猫の写真。

「今季の初見・初撮り」ヒレンジャク 

今シーズンもヒレンジャクの群に出会えました。

ヤドリギの実を食べたり、枝で休んだりの繰り返しです。

カメラマンは、50人くらいで、大賑わいでした。


ヒレンジャク
055A2873-2.jpg










055A2902-2.jpg










055A2903-2.jpg










055A2915-2.jpg










055A2920-2.jpg










055A2921-2.jpg

2023年(令和5年)2月下旬 撮影
EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM

ランキングの応援 いつもありがとうございます。
1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/03/24(金) 00:00:00|
  2. ヒレンジャク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<「群」ヒレンジャク  | ホーム | 「素早い」ミソサザイ >>

コメント

顔回りの羽毛の模様のためでしょうか
なんとも精悍な顔つきで
凛としてかっこいいですね。
  1. 2023/03/24(金) 08:42:09 |
  2. URL |
  3. あんずミャミャ #-
  4. [ 編集 ]

ヒレンジャクに遭遇できてよかったですねえ。ミソサザイを探しに月末に出陣しようと計画しています。
  1. 2023/03/24(金) 12:35:26 |
  2. URL |
  3. AzTak #ba33.0Zs
  4. [ 編集 ]

あんずミャミャさんへ

> 顔回りの羽毛の模様のためでしょうか
> なんとも精悍な顔つきで
> 凛としてかっこいいですね。


はい、私もそう思います。

精悍に見えますね。

時には、怖いような・・・(笑)




  1. 2023/03/24(金) 17:32:11 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

AzTakさんへ

> ヒレンジャクに遭遇できてよかったですねえ。ミソサザイを探しに月末に出陣しようと計画しています。


今年は、入ってくるのが遅かったようですが、

昨年よりも豊作ですね。

この後、3回も撮りに行きました。

ミソサザイの季節ですね。


  1. 2023/03/24(金) 17:34:05 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは

ヒレンジャクに50人も来るんですか!(^^)!

それはすごい数ですよね~(*^^)v

此方ではせいぜい2~3人です(笑)

しっかり歌舞伎役者が綺麗ですね~

村ポチ★

今日も一日お疲れさまでした。
  1. 2023/03/24(金) 18:03:07 |
  2. URL |
  3. 大分ナシカ #-
  4. [ 編集 ]

大分ナシカさんへ

こんばんは。

はい、公園に50人くらい集まりました。(^^;)

レンジャクが移動すると、民族大移動でしたよ。(笑)

その後も3回、違う場所へ行きましたが、

せいぜい15人くらいでした。^^




> ヒレンジャクに50人も来るんですか!(^^)!
>
> それはすごい数ですよね~(*^^)v
>
> 此方ではせいぜい2~3人です(笑)
>
> しっかり歌舞伎役者が綺麗ですね~
>
> 村ポチ★
>
> 今日も一日お疲れさまでした。
  1. 2023/03/24(金) 18:35:50 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
今年は大当たりの年でしょうか...嬉しいですね(^^♪
たくさんのカメラマン、人気があるのも納得ですね!
  1. 2023/03/24(金) 21:04:02 |
  2. URL |
  3. 葉月 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは♪

まるで歌舞伎役者のような風貌のヒレンジャクは緋色と併せてインパクトありますね。
各地で出会っているようですが、私はいまだ出会ったことないです。
  1. 2023/03/24(金) 22:47:20 |
  2. URL |
  3. なべ #JyN/eAqk
  4. [ 編集 ]

昨日はコメント有難うございました(#^^#)
カメラのブログ、何件か出勤前に見てますが
森の樹さんちは使用カメラやレンズに設定
書いてあってイイですね📷 もう昔の様に
カメラ頑張るぞーなんて事も無くなったけど
やっぱりカメラも写真もいいですよね!(^^)!
これからも素敵な写真沢山撮って下さいね☆
※本日の日記のコメ欄クローズだったので
こちらにお返事書かせて頂きました💦
有難うございます(^-^)
  1. 2023/03/25(土) 02:38:28 |
  2. URL |
  3. しゅりっち #-
  4. [ 編集 ]

葉月さんへ

> こんばんは。
> 今年は大当たりの年でしょうか...嬉しいですね(^^♪
> たくさんのカメラマン、人気があるのも納得ですね!


こんにちは。

はい、入ってくるのが遅かったような感じですが、
当たり年のようですね。
あっちこっちに出ていますね~( ´∀` )
嬉しい限りです。

  1. 2023/03/25(土) 17:33:52 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

なべさんへ

> こんばんは♪
>
> まるで歌舞伎役者のような風貌のヒレンジャクは緋色と併せてインパクトありますね。
> 各地で出会っているようですが、私はいまだ出会ったことないです。


こんにちは。
はい、歌舞伎役者のようですね。^^

なべさんも出会えると良いですね。
今季は、当たり年のようです。
  1. 2023/03/25(土) 17:36:44 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

しゅりっちさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

今は、コンデジや、スマホでも綺麗に写真が撮れるようになりましたが、
やはり、一眼レフが良いですね。

私もしゅりっちさんの可愛い写真、楽しみにしています。^^v


> 昨日はコメント有難うございました(#^^#)
> カメラのブログ、何件か出勤前に見てますが
> 森の樹さんちは使用カメラやレンズに設定
> 書いてあってイイですね📷 もう昔の様に
> カメラ頑張るぞーなんて事も無くなったけど
> やっぱりカメラも写真もいいですよね!(^^)!
> これからも素敵な写真沢山撮って下さいね☆
> ※本日の日記のコメ欄クローズだったので
> こちらにお返事書かせて頂きました💦
> 有難うございます(^-^)
  1. 2023/03/25(土) 17:40:04 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yasikirin.blog.fc2.com/tb.php/3001-9e13cc98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

森の樹

Author:森の樹
「野山の鳥・水辺の鳥」ブログへようこそ!

四季を通じて我が家の屋敷林にやってくる野鳥の記録としてスタートしたブログです。

たまには、愛猫の写真も載せてます。日々、ニャンズに癒されてます。

休日に時間をみつけては、地元の公園や河川敷、近県の山や海へ野鳥撮影に出かけています。

当サイトに掲載している写真はデジイチとデジスコで撮影したものです。
デジスコを始めたのは2005年からです。今は、デジイチ専門です。

-------------------------------
■ 記事は全て予約投稿です。
-------------------------------

★デジタル一眼レフカメラ
・Canon EOS R6
・Canon EOS R7
・Canon EOS 7DMarkⅡ
・Canon EOS 5Ⅾ MarkⅢ 

・レンズ
EF500mm F4L ISⅡUSM
RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USM
EF400mm F5.6L USM
EF100mm~400mm F4.5~5.6L ISⅡUSM
EF35mm~350mm F3.5~5.6L USM

EXTENDER EF1.4×Ⅲ

★デジスコ
・Nikon ED82
・E7900
・P5100
・ixy210F

当ブログに掲載する画像、記事の無断転載、複写等を禁止いたします。
著作権は「野山の鳥・水辺の鳥」に帰属します。

Since.June.30.2009

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

2018年10月まで16万    2019年1月~再カウント

アルバム・ 山野の鳥/水辺の鳥

★ブログ ランキング


2022/04/04~
ブログランキング
休止していましたが、再登録しました。 (2022/07/04)

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

最新コメント

最新記事

カテゴリ

● ご挨拶 ● (16)
■ 我が家の野鳥記録 ■ (21)
■■■ 野山の鳥 ■■ ■ (1829)
アオゲラ (11)
アオジ (29)
アオバズク (85)
アオバト (6)
アカゲラ (10)
アカハラ (7)
アトリ (11)
イカル (10)
イスカ (3)
ウグイス (9)
ウソ (36)
(亜種)アカウソ (2)
エゾビタキ (5)
エナガ (27)
(亜種)シマエナガ (1)
オオカラモズ (6)
オオジュリン (4)
オオタカ (10)
オオマシコ (20)
オオヨシキリ (7)
オオルリ (30)
オガワコマドリ (5)
オナガ (13)
カケス (6)
(亜種) ミヤマカケス (2)
カシラダカ (12)
カッコウ (1)
カヤクグリ (5)
カワラヒワ (21)
キクイタダキ (7)
キジ (5)
キジバト (10)
キバシリ (2)
キバラガラ (1)
キビタキ (70)
キレンジャク (5)
クマゲラ (2)
クロジ (13)
クロツグミ (20)
ケアシノスリ (13)
ケリ (5)
コガラ (27)
(亜種) ハシブトガラ (1)
コゲラ (37)
コサメビタキ (4)
ゴジュウカラ (22)
(亜種)シロハラゴジュウカラ (2)
コジュケイ (3)
コマドリ (46)
コミミズク (60)
コムクドリ (13)
コヨシキリ (1)
コルリ (21)
サシバ (2)
サバクヒタキ (4)
サンコウチョウ (49)
シジュウカラ (38)
シメ (12)
ジョウビタキ (91)
シロハラ (45)
スズメ (6)
センダイムシクイ (4)
タゲリ (11)
タヒバリ (1)
チョウゲンボウ (7)
ツグミ (39)
ツツドリ (12)
ツバメ (18)
ツミ (48)
トビ (4)
トラツグミ (19)
トラフズク (5)
ニシオジロビタキ (14)
ニュウナイスズメ (3)
ノゴマ (4)
ノジコ (1)
ノスリ (13)
ノビタキ (46)
ハギマシコ (3)
ハシブトガラス (1)
ハシボソガラス (8)
ハチジョウツグミ (1)
ハヤブサ (7)
ヒガラ (25)
ヒバリ (4)
ヒヨドリ (21)
ヒレンジャク (28)
ビンズイ (7)
フクロウ (6)
ブッポウソウ (14)
ベニマシコ (25)
ホオアカ (6)
ホオジロ (10)
ホシガラス (19)
マヒワ (10)
ミソサザイ (31)
ミヤマホオジロ (26)
ムクドリ (10)
メジロ (35)
メボソムシクイ (5)
モズ (44)
ヤツガシラ (6)
ヤマガラ (30)
ルリビタキ (167)
■■■ 水辺の鳥 ■■ ■ (946)
アオアシシギ (24)
アオサギ (33)
アカアシシギ (1)
アカエリカイツブリ (1)
アカエリヒレアシシギ (4)
アカガシラサギ (2)
アマサギ (1)
イカルチドリ (2)
イソシギ (8)
イソヒヨドリ (12)
ウミアイサ (13)
ウミネコ (14)
エリマキシギ (2)
オオセグロカモメ (1)
オオソリハシシギ (32)
オオハシシギ (3)
オオバン (6)
オオメダイチドリ (1)
オグロシギ (3)
オシドリ (5)
オナガガモ (9)
オニアジサシ (1)
オバシギ (8)
カイツブリ (14)
カモメ (1)
カルガモ (26)
カワウ (15)
カワガラス (17)
カワセミ (73)
カンムリカイツブリ (7)
キアシシギ (38)
キセキレイ (14)
キョウジョシギ (8)
キリアイ (2)
キンクロハジロ (19)
クイナ (1)
クサシギ (1)
クロツラヘラサギ (1)
コアオアシシギ (3)
コアジサシ (11)
ゴイサギ (8)
コガモ (14)
コサギ (27)
コチドリ (17)
コブハクチョウ (1)
ササゴイ (1)
シロチドリ (10)
ズクロカモメ (3)
スズガモ (10)
セイタカシギ (29)
セグロカモメ (1)
セグロセキレイ (10)
ソリハシシギ (18)
ソリハシセイタカシギ (4)
ダイサギ (19)
ダイシャクシギ (1)
ダイゼン (35)
タカブシギ (4)
タシギ (2)
タマシギ (1)
チュウサギ (1)
チュウシャクシギ (17)
チュウヒ (8)
ツルシギ (1)
トウネン (12)
ハイイロチュウヒ (12)
ハクセキレイ (28)
ハシビロガモ (9)
ハジロカイツブリ (15)
ハマシギ (23)
バン (4)
ヒドリガモ (5)
ヒメハジロ (3)
ビロードキンクロ (3)
ホウロクシギ (12)
ホシハジロ (16)
マガモ (8)
ミサゴ (11)
ミヤコドリ (35)
ミユビシギ (26)
メダイチドリ (23)
ヤマセミ (10)
ユリカモメ (10)
ヨシゴイ (2)
■■■外来種 ■■■ (28)
カオグロガビチョウ (2)
ガビチョウ (7)
ソウシチョウ (9)
コリンウズラ (4)
ワカケホンセイインコ (6)
海外の野鳥 (3)
■■■野鳥の動画■■■ (54)
動画 アオバズク (2)
動画 アカエリヒレアシシギ (1)
動画 エナガ (1)
動画 イカル (2)
動画 オオカラモズ (2)
動画 オオソリハシシギ (1)
動画 キビタキ (3)
動画 クロツグミ (0)
動画 コマドリ (1)
動画 コミミズク (3)
動画 サンコウチョウ (2)
動画 セイタカシギ (1)
動画 トラツグミ (2)
動画 ツミ (1)
動画 ノスリ (1)
動画 フクロウ (1)
動画 ミヤコドリ (2)
動画 ヤツガシラ (1)
動画 ルリビタキ (2)
昆虫 (22)
爬虫類 (1)
狸 (2)
猿 (1)
エゾリス (2)
季節の風景 (12)
都民の森 (1)
畑 (1)
天体ショー (7)
機材 (4)
家の猫 (61)
家のインコ (7)
未分類 (2)

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード