fc2ブログ

野山の鳥・水辺の鳥

関東圏で野鳥の撮影をしています。たまに愛猫の写真。

「裏庭・春を待つ」ウグイス

朝、雨戸をあけると裏庭の地面に居るウグイスを見つけました。
リビングからガラス越しの撮影です。
まだまだ寒い日が続きますが、春が待ち遠しいのは人もウグイスも同じ気持ちかも知れません。




ウグイス (スズメ目/ウグイス科)
ウグイス







ウグイス
2013年(平成25年)1月 撮影
Canon EOS 7D + EF400mm F5.6 USM
(トリミング有り)


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/24(日) 00:00:00|
  2. ウグイス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<「庭」コゲラ | ホーム | 「再会」ルリビタキ・雄>>

コメント

うぐいす!春を感じてうきうきします。
優しい顔ですね。メスですか。
  1. 2013/02/24(日) 07:50:04 |
  2. URL |
  3. みんこ #-
  4. [ 編集 ]

みんこさんへ

ウグイスと言ったら春の季語でしょうか。
オスメス同色なので、どっちか判断できません。
たしかに優しい顔をしていますよね~

  1. 2013/02/24(日) 11:05:53 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。
ウグイスもそろそろ、囀りの練習を始める頃でしょうか。
まだなかなか表には出てきてくれませんが、これからが楽しみですね。
↓のルリ男君、上手く出会えてよかったですね。
今年はどうもあまりいい出会いがなくて・・・・・
  1. 2013/02/24(日) 16:18:53 |
  2. URL |
  3. ソングバード #FnVu5h0k
  4. [ 編集 ]

ホ~ホケキョと上手に鳴ける前の
ホケホケケとか言ってるのがかわいくて好きですぅ~(〃▽〃)
もうすぐ聞けるんですよね♪
  1. 2013/02/24(日) 17:47:26 |
  2. URL |
  3. Mica #-
  4. [ 編集 ]

ウグイス

こんばんは
この時期、竹藪から出て来てくれることがありますね。
私も、出会いましたがこんなにきれいに撮れませんでした(^_^;
  1. 2013/02/24(日) 19:54:33 |
  2. URL |
  3. ハロゲンくん #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!!

ウグイスさんは、この時期は地鳴きで中々姿を見ることも容易では有りませんよね・・!
でも、そろそろ下手ながら囀る練習を始める頃ですかね・・・・!(@_@;)

春と来い・・早く来い・・ですね・・!!(^◇^)
  1. 2013/02/24(日) 21:18:39 |
  2. URL |
  3. チャーリー #-
  4. [ 編集 ]

こちらでは,もう囀りが始まりました.
まだへたくそですけどね.^^
  1. 2013/02/24(日) 22:04:46 |
  2. URL |
  3. ROBIN #-
  4. [ 編集 ]

植え込みの中で動いている姿はよく見るんですけどね、
なかなか姿を現しませんよね。
  1. 2013/02/25(月) 07:40:29 |
  2. URL |
  3. ・のび・ #pSJ6Fihk
  4. [ 編集 ]

リビングのガラス越し…!!
いつもガラスが綺麗なんですね~(^.^)

ウグイス、ウグイス、、、(笑)

屋敷林のあるお家ならではのウグイスですね!
まだ若い子でしょうか、かわいらしい!

  1. 2013/02/25(月) 10:55:17 |
  2. URL |
  3. クロツグミ #-
  4. [ 編集 ]

ソングバードさんへ

こんにちは。
そうですね、まだ、気配はありませんが、
そろそろ練習を始めるでしょうか・・・

今年はMFに青い子が入ってくれたので、
楽しんでいます。
  1. 2013/02/25(月) 12:35:59 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

Micaさんへ

そうそう、あの練習の声も味がありますよね。(^^)
ケキョ ケキョ ケキョ 
もうすぐ練習を始めると思いますよ。
  1. 2013/02/25(月) 12:38:09 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

ハロゲンくんさんへ

こんにちは。
なかなか藪の中から出てくれないので、
写真は苦労しますね。
これは、家の中から見ていますから、
逃げませんでしたよ(笑)
  1. 2013/02/25(月) 12:40:09 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

チャーリーさんへ

こんにちは。
そうですね~ そろそろ練習を始めるかも知れませんね。
今朝も庭にいましたが、やっぱり木の中を出たり入ったりと
撮るには容易ではないと感じました。
春よ来い、早~く来い  ですね(^^)
  1. 2013/02/25(月) 12:43:30 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

ROBINさんへ

そうですか!!
もう囀りが・・・さすがに南方は早いですね。
へたくそも味がありますよ。 
  1. 2013/02/25(月) 12:45:24 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

・のび・さんへ

今朝も植え込みの中を出たり入ったりしていました。
なんで、こんなに照れ屋?
警戒心が強い訳じゃなく あの動きが自然なのかなと・・・
  1. 2013/02/25(月) 12:48:09 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

クロツグミさんへ

いやいや、ガラスが綺麗かどうか・・・
私は年末の大掃除しかガラス掃除しませんから(笑)
みんな同じ顔していて、若いのかどうか分かりませんが、
可愛いですよね。
クロツグミさんの行かれた観察小屋みたいでしょ(^^)
  1. 2013/02/25(月) 12:53:08 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

ちゃんと見たのは、初めてです。

リビングからウグイスさんが観察できるなんて・・・
森の樹さんはなんと恵まれたところに
お住まいなんでしょう!!

気配を感じる事はよくありますが
なかなか姿を見ることができない鳥さんですよね。
しかも、こんなにクリアな写真まで。
お見事e-460
  1. 2013/02/25(月) 19:27:55 |
  2. URL |
  3. ぴっぴこ #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。今年ウグイスの地鳴きが少なかったような
どこ行ったんだろうっていつも思ってました。
で2月の初旬...オオジュリン撮った遊水池でホーホケキョ聞いたんです!!
うわあ早いなって...やっぱあれ聞くと春感じますよね!!
  1. 2013/02/25(月) 22:44:11 |
  2. URL |
  3. brubru #22s72cIM
  4. [ 編集 ]

ぴっぴこさんへ

ウグイスは薮の中を好むようで、なかなか姿が見られません。
これからは、梅の木などの枝で囀るところが見られるかも知れませんよ(^^)
是非、探してみてください。
コメントありがとうございます。
  1. 2013/02/25(月) 23:33:48 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

brubruさんへ

こんばんは。
そうでしたか。もう早いのは囀り始めたのですね!!
たしかに春を感じますね。
brubruさんの梅にウグイス期待します。(^^)
  1. 2013/02/25(月) 23:36:15 |
  2. URL |
  3. 森の樹 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yasikirin.blog.fc2.com/tb.php/663-f03f0a7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

森の樹

Author:森の樹
「野山の鳥・水辺の鳥」ブログへようこそ!

四季を通じて我が家の屋敷林にやってくる野鳥の記録としてスタートしたブログです。

たまには、愛猫の写真も載せてます。日々、ニャンズに癒されてます。

休日に時間をみつけては、地元の公園や河川敷、近県の山や海へ野鳥撮影に出かけています。


-------------------------------
■ 記事は全て予約投稿です。
-------------------------------

★デジタル一眼レフカメラ
・Canon EOS R6
・Canon EOS R7
・Canon EOS 7DMarkⅡ
・Canon EOS 5Ⅾ MarkⅢ 

・レンズ
EF500mm F4L ISⅡUSM
RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USM
EF400mm F5.6L USM
EF100mm~400mm F4.5~5.6L ISⅡUSM
EF35mm~350mm F3.5~5.6L USM

EXTENDER EF1.4×Ⅲ


当ブログに掲載する画像、記事の無断転載、複写等を禁止いたします。
著作権は「野山の鳥・水辺の鳥」に帰属します。

Since.June.30.2009

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

2018年10月まで16万    2019年1月~再カウント

アルバム・ 野鳥と猫の写真

★ブログ ランキング


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

IN・OUT ランキング
現在、不参加です。 (2023/09/1~)

PV

最新コメント

最新記事

カテゴリ

● ご挨拶 ● (16)
■ 我が家の野鳥記録 ■ (21)
■■■ 野山の鳥 ■■ ■ (1968)
アオゲラ (11)
アオジ (29)
アオバズク (85)
アオバト (6)
アカゲラ (12)
アカショウビン (12)
アカハラ (8)
アトリ (11)
イカル (10)
イスカ (6)
ウグイス (9)
ウソ (36)
(亜種)アカウソ (2)
エゾビタキ (5)
エナガ (29)
(亜種)シマエナガ (1)
オオカラモズ (6)
オオジュリン (4)
オオタカ (12)
オオマシコ (20)
オオヨシキリ (8)
オオルリ (34)
オガワコマドリ (5)
オナガ (13)
カケス (6)
(亜種) ミヤマカケス (2)
カシラダカ (12)
カッコウ (1)
カヤクグリ (5)
カワラヒワ (21)
キクイタダキ (8)
キジ (7)
キジバト (10)
キバシリ (2)
キバラガラ (1)
キビタキ (75)
キレンジャク (5)
クマゲラ (2)
クロジ (13)
クロツグミ (26)
ケアシノスリ (13)
ケリ (5)
コガラ (27)
(亜種) ハシブトガラ (1)
コゲラ (37)
コサメビタキ (5)
ゴジュウカラ (22)
(亜種)シロハラゴジュウカラ (2)
コジュケイ (3)
コマドリ (47)
コミミズク (60)
コムクドリ (15)
コヨシキリ (4)
コルリ (24)
サシバ (4)
サバクヒタキ (7)
サンコウチョウ (57)
シジュウカラ (38)
シメ (12)
ジョウビタキ (91)
シロハラ (45)
スズメ (8)
セッカ (4)
センダイムシクイ (5)
タゲリ (11)
タヒバリ (1)
チョウゲンボウ (7)
ツグミ (39)
ツツドリ (14)
ツバメ (18)
ツミ (48)
トビ (4)
トラツグミ (19)
トラフズク (6)
ニシオジロビタキ (14)
ニュウナイスズメ (3)
ノゴマ (6)
ノジコ (1)
ノスリ (13)
ノビタキ (79)
ハギマシコ (3)
ハシブトガラス (1)
ハシボソガラス (8)
ハチジョウツグミ (1)
ハヤブサ (7)
ヒガラ (25)
ヒバリ (4)
ヒヨドリ (21)
ヒレンジャク (28)
ビンズイ (7)
フクロウ (6)
ブッポウソウ (24)
ベニヒワ (1)
ベニマシコ (25)
ベンケイヤマガラ (1)
ホオアカ (10)
ホオジロ (10)
ホシガラス (19)
マダラチュウヒ (2)
マヒワ (11)
マミジロ (7)
マミチャジナイ (1)
ミソサザイ (33)
ミヤマホオジロ (26)
ムクドリ (10)
メジロ (35)
メボソムシクイ (5)
モズ (44)
ヤツガシラ (6)
ヤマガラ (31)
ルリビタキ (167)
■■■ 水辺の鳥 ■■ ■ (960)
アオアシシギ (24)
アオサギ (33)
アカアシシギ (1)
アカエリカイツブリ (1)
アカエリヒレアシシギ (4)
アカガシラサギ (2)
アマサギ (1)
イカルチドリ (2)
イソシギ (8)
イソヒヨドリ (12)
ウミアイサ (13)
ウミネコ (14)
エリマキシギ (2)
オオセグロカモメ (1)
オオソリハシシギ (33)
オオハシシギ (3)
オオバン (6)
オオメダイチドリ (1)
オグロシギ (3)
オシドリ (6)
オナガガモ (9)
オニアジサシ (1)
オバシギ (9)
カイツブリ (14)
カモメ (1)
カルガモ (26)
カワウ (15)
カワガラス (17)
カワセミ (79)
カンムリカイツブリ (7)
キアシシギ (38)
キセキレイ (14)
キョウジョシギ (8)
キリアイ (2)
キンクロハジロ (19)
クイナ (1)
クサシギ (1)
クロツラヘラサギ (1)
コアオアシシギ (3)
コアジサシ (11)
ゴイサギ (8)
コガモ (14)
コサギ (27)
コチドリ (17)
コブハクチョウ (1)
ササゴイ (1)
シロチドリ (10)
ズクロカモメ (3)
スズガモ (10)
セイタカシギ (29)
セグロカモメ (1)
セグロセキレイ (10)
ソリハシシギ (19)
ソリハシセイタカシギ (4)
ダイサギ (19)
ダイシャクシギ (1)
ダイゼン (35)
タカブシギ (4)
タシギ (2)
タマシギ (1)
チュウサギ (1)
チュウシャクシギ (17)
チュウヒ (8)
ツルシギ (1)
トウネン (13)
ハイイロチュウヒ (12)
ハクセキレイ (28)
ハシビロガモ (9)
ハジロカイツブリ (15)
ハマシギ (23)
バン (4)
ヒドリガモ (5)
ヒメハジロ (3)
ビロードキンクロ (3)
ホウロクシギ (12)
ホシハジロ (16)
マガモ (8)
ミサゴ (11)
ミヤコドリ (37)
ミユビシギ (27)
メダイチドリ (23)
ヤマセミ (10)
ユリカモメ (10)
ヨシゴイ (2)
■■■外来種 ■■■ (28)
カオグロガビチョウ (2)
ガビチョウ (7)
ソウシチョウ (9)
コリンウズラ (4)
ワカケホンセイインコ (6)
海外の野鳥 (3)
■■■野鳥の動画■■■ (55)
動画 アオバズク (2)
動画 アカエリヒレアシシギ (1)
動画 アカショウビン (1)
動画 エナガ (1)
動画 イカル (2)
動画 オオカラモズ (2)
動画 オオソリハシシギ (1)
動画 キビタキ (3)
動画 クロツグミ (0)
動画 コマドリ (1)
動画 コミミズク (3)
動画 サンコウチョウ (2)
動画 セイタカシギ (1)
動画 トラツグミ (2)
動画 ツミ (1)
動画 ノスリ (1)
動画 フクロウ (1)
動画 ミヤコドリ (2)
動画 ヤツガシラ (1)
動画 ルリビタキ (2)
昆虫 (22)
爬虫類 (1)
狸 (2)
猿 (1)
エゾリス (2)
季節の風景 (12)
都民の森 (1)
畑 (1)
天体ショー (8)
機材 (4)
家の猫 (62)
家のインコ (7)
未分類 (2)

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード